新着情報
公式facebook
[令和7年度北海道パラアスリート発掘プロジェクト「体力測定会・パラスポーツ体験会in札幌国際大学」]![]()
6月29日(日)札幌国際大学にて北海道ろう者サッカー協会として10時から15時までデフリンピックのPRと共に手話教室とデフサッカー体験に出展させて頂きました。
ご参加の皆様には耳栓を付けて音の無い世界でサッカーの体験をして頂き、良い経験になったかなと思いました。![]()
そして、北海道環境生活部スポーツ局スポーツ振興課様にはこの様な企画を設けて頂きまして誠に感謝申し上げます。![]()
以下、HDFAのスタッフとしてご協力して頂いた前みかげさんよりコメントを頂きました。![]()
今回、北海道ろう者サッカー協会のイベントに参加させていただき、たくさんの学びを得ることができました。体験に来てくださった子どもさんたちに手話を教えたり、一緒にデフサッカーに挑戦したりする時間は、とても楽しく、貴重な経験だったなと感じています。![]()
HDFAのメンバーの皆さんと体験に来てくださったこどもたちが手話でコミュニケーションをとりながら生き生きとサッカーをしている姿を見て、こういった交流の場がもっともっと広がって、デフサッカーの楽しさがたくさんの人に伝わっていくといいなと心から思いました。![]()
楽しい時間を過ごさせていただいたHDFAのメンバーの皆さん、体験に来てくださった皆さんに心からお礼申し上げます。![]()
#HDFA #北海道ろう者サッカー協会
#ろう #デフ #手話
#サッカー #デフサッカー #デフフットサル
#手話好きな人と繋がりたい
#サッカー好きな人と繋がりたい
#フットサル好きな人と繋がりたい
【高等聾学校サッカー部と合同練習(銭函)】
6月22日(日)に北海道高等聾学校グランドで、高等聾学校サッカー部員とHDFAメンバーで合同練習を行いました。
練習内容は次のとおりです。
①ウォーミングアップ
②ミニゲーム形式 15分✕3本
③PK![]()
今回の合同練習を振り返り、
フィジカル面、プレースピード、戦術理解度といったそれぞれの課題が浮かんできたと思います。
今後の練習や試合に活かせたら嬉しいです。![]()
高等聾学校サッカー部員だけでなく、HDFAメンバーも大変良い刺激を受け、私たちも若い力に負けないように、更なる成長へ向かいたいと思いました。![]()
高校生と社会人がサッカーを通して交流することで、世代間の理解が深まり、お互いに刺激を与え合えたら最高の理想です。
今後も引き続き、HDFAは高等聾学校サッカー部をサポートして参りたいと思います。![]()
中島監督ならびにサポートしていただいた方々に心より感謝申し上げます。![]()
私たちHDFAは、この交流の機会をとても大切にし、次回(9月または10月)の合同練習を楽しみにしております。![]()
#HDFA #北海道ろう者サッカー協会
#ろう #デフ #手話
#サッカー #デフサッカー #デフフットサル
#手話好きな人と繋がりたい
#サッカー好きな人と繋がりたい
#フットサル好きな人と繋がりたい
【北海道高等聾学校サッカー部 創立50周年記念式典・祝賀会】 ![]()
2025年5月3日、ライフォートホテルにて北海道高等聾学校サッカー部の創立50周年記念式典・祝賀会が盛大に開催されました。![]()
北海道高等聾学校サッカー部は1970年(昭和45年)に創部され、50年の歴史を刻んできました。この間に302名の部員が巣立ちました。![]()
式典には、来賓者や関係者も含めて約100名が参加し、会場では50年の歴史を振り返る展示や懐かしいムービーが流れ、参加者同士が初めて出会う先輩や後輩と交流を深める貴重な機会となりました。多くの参加者が感慨深く、心に残るひとときを過ごしました。![]()
これまでのサッカー部の活動や成績は、多くの部員にとって大切な思い出であり、今後のさらなる発展を期待する声も多く寄せられました。50周年という節目を迎えた北海道高等聾学校サッカー部は、これからも新たな歴史を刻んでいくことでしょう。![]()
#HDFA #北海道ろう者サッカー協会
#ろう #デフ #手話
#サッカー #デフサッカー #デフフットサル
#手話好きな人と繋がりたい
#サッカー好きな人と繋がりたい
#フットサル好きな人と繋がりたい